みなさんは、こんなお悩みお持ちじゃありませんか?

できればインスタグラムは見てほしくなかったのに。


それは、インスタグラムにフェイスブックでログインしていることで起きるんです。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
インスタグラムとフェイスブックの連携を止める方法がわかります。
フェイスブックの友達に、インスタグラムがバレてしまった…そんな経験をした方も多いのでは?
インスタグラムにログインするのに、フェイスブックアカウントを使うと楽ですが、友達が共有されたり、することがあります。

最初に簡単だ!と思ってフェイスブックを使ってインスタグラムの登録をしたわ。

わざわざパスワード考えなくてよかったからラッキーと思って僕もフェイスブックを選択したよ。
それが原因なの?

そうなんです。
フェイスブックでログインすると、起こることなんです。

あらあら…どうにかならないのかしら。
インスタグラムに初めて登録するときに、フェイスブックのアカウントを持っているとそのアカウント情報で登録できます。
フェイスブックのIDとパスワードでインスタグラムに登録し、ログイン情報をインスタグラムと共有するため、どちらも使用している人にとってはとても手軽な方法です。

でも、良かれと思ってフェイスブックの友達をインスタグラムのフォロワーにもしてしまおうと働いちゃうんです。

まさかフェイスブックの友達に内緒にしたかったインスタグラムのアカウントが知られてしまってるなんて。

僕も、ログインしやすいと思ってフェイスブックから登録したんだけど、使ってたらフェイスブックとインスタグラムの方向性を変えたくなって…。

閲覧者をそれぞれで分けたくなったんですよね!

その通りなんです。
何か連携されてるみたいでやりにくくなっちゃって。
アカウントを作った当初は、軽い気持ちで利用したフェイスブックアカウントでのインスタグラムへの登録。
ですが、使っていくうちに二つのSNSの間で揺れ動く連携作用に悩まされる人も出てきています。

どのような不都合があるのか、またフェイスブックでのログインを削除する方法を紹介していきたいと思います。
フェイスブックとインスタグラムの連携前に知って欲しいこと

ですが同時に、便利な反面望まない機能が含まれるのも事実です。

フェイスブックアカウントでインスタグラムにログインするとどんなメリットとデメリットがあるか見てみましょう。
フェイスブックでログインするときのメリットは手軽さとフォロー数
まずは、メリットから見ていきましょう。

次のような点がみなさんにとってありがたい点でしょう。
- フェイスブックのログイン情報1つだけでインスタグラムもログインできる
- フェイスブックでつながっている友達にインスタグラムのフォローをしてもらえる
- インスタグラムのログイン登録に使用したメールアドレスや電話番号を忘れてもフェイスブックを連携しておけばログインできる
- 投稿の連携も設定すれば一度の投稿でインスタグラムとフェイスブック同時に投稿できて、手間が省ける
喜ぶ女性
そうそう。
インスタグラム用に新たにログイン情報を持たなくて済むのはありがたいのよ。
フェイスブックを通じて友達検索をしたい場合はこちらの記事が参考になります。
フェイスブックでログインするときのデメリットはフォロワー管理
では次にどんなデメリットがあるのか見てみましょう。
- フェイスブックとインスタグラムで友達やフォロワーが重複する
- リアルアカウントと趣味アカウントでフォロワーを区別できない
- フェイスブックの友達にインスタグラム上でフォロー対象の「おすすめ」として紹介されてしまう

ほんとに、使い方によっては便利な機能だけど、逆に私みたいに不便なシチュエーションもあるものね。

これ以外にも、両方のSNSでつながったメンバーに投稿を2回見せることになりしつこく感じられる可能性なんかもあります。

予備知識として、2つのSNSの違いを簡単にご紹介しましょう。
フェイスブックとインスタグラムの大きな違いはユーザーと投稿方法
インスタグラムがフェイスブックに吸収され、合併したのは2012年のことでした。
以来連携して使える機能も増え、同時ログインや同時投稿が簡単にできるようになりました。

ですが、同じ企業とは言えそれぞれの良い面はそのまま活かされています。
インスタグラムとフェイスブックにはユーザーや使用方法の大きな違いがあります。
【インスタグラム】
- 10~40代の女性が多い
- 画像や動画をメインにハッシュタグをつけて投稿
【フェイスブック】
- 20~60代の男女(男性がやや多め)
- 画像や動画を載せるがテキストをメインに投稿

例えば、40半ばのおじさん向けの釣りの写真なんかを20代の女性向けに見せてもウケないですよね。

興味ない人に見せたってそりゃ喜ばれないなぁ。
投稿しても見る人が喜ばなければ、フォロー離脱にもつながってしまいます。

インスタグラムのマイナーな趣味投稿がフェイスブックの友達に合った内容かって聞かれるとそうとも限らないのよねぇ。

フェイスブックとインスタグラムで載せたい内容が違うから、そろそろフォロワー整理もした方がいいかもしれないな。

では2つのSNSの繋がりをなくすためにも、まずインスタグラムからフェイスブックアカウントを削除する方法をご紹介しますね!
フェイスブックを使ってのインスタグラムへのログインは削除で解決!
インスタグラムにログインする方法は3つあります。
- 電話番号
- メールアドレス
- フェイスブックアカウント
今回はこのフェイスブックアカウントでインスタグラムにログインしている場合の、そのログイン手段の削除方法を見ていきます。
すべてはアカウントセンターで管理!削除をタップして一度に解消
インスタグラムもフェイスブックも、共通のアカウントセンターを用いて連携の設定や解除などを行うことができます。

では削除の手順をさっそく見ていきましょう。
インスタグラム上での削除の方法
- プロフィール画面から右上にある「三」をタップする。
- 「設定」(歯車のマーク)をタップする。
- 出てきた設定画面の下へスクロールする。
- 「アカウントセンター」をタップする。
- アカウントセンターの画面が開き、インスタグラムとフェイスブックのユーザーネームが出てくるのでそこをタップ。
- インスタグラムとフェイスブックのアカウントが出てくるのでフェイスブックのアカウントをタップする。
フェイスブックアカウントについての画面になったら「アカウントセンターから削除」をタップする。

これでインスタグラムからのフェイスブックアカウントの削除が完了です。
もう連携に悩まされることはありません!

やっと解放されたー!
フェイスブック上での削除の方法
インスタグラム側からの削除が難しい場合は、フェイスブック側からの削除も可能です。

フェイスブックのスマートフォンアプリからの操作の手順を見ていきましょう。
- フェイスブックアカウントにログインしたトップページの右上「三」をタップする。
- メニュー画面に切り替わるのでスクロールして画面下の方へ進める。
- 「設定とプライバシー」の項目まで行ったら、「設定」をタップする。
- 「アカウント設定」の画面に切り替わるので、ページを一番したまでスクロールし出てくる「アカウントセンター」をタップする。
- 「アカウントセンター」のページになり、対象のアカウントが出てくるのでそれをタップする。
- 切り離したいインスタグラムのアカウントをタップする。
- 「アカウントセンターから削除」をタップする。
以上がフェイスブック側からの連携削除方法でした。

フェイスブックからも同じような手順なんだ!
簡単だね。

どちらか一方で削除ができればお互いの設定が同時に済むようになっています。

念のためにこの手順で削除を確認しに行くのもいいかもね!
これで確実!フェイスブックとインスタグラムを切り離す最終手段2選
解除したとは言ってもファミリーアプリであるインスタグラムとフェイスブックです。
アカウントセンターでの設定がなくても、共通したメールアドレス、電話番号などからのログインで接点を探し出してきます。
利便性を考慮しているからとは言え、リアルアカウントと趣味アカウントを切り離して使いたいユーザーも多いです。

アカウントを友達などに知られたくない場合のもう一つの対策も簡単にご紹介します。
ブラウザからログインして「おすすめ」欄のチェックを外す
アプリからでは設定ができませんが、PCなどからブラウザを起動してインスタグラムにログインして設定する方法です。
- 公式インスタグラムWebにアクセスし、ログインする。
- プロフィール画面の「プロフィールを編集」をクリックする。
- プロフィール画面に切り替わり、一番下までスクロールして「同じようなアカウントのおすすめ」のチェックボックスを解除する。
これで友達のインスタグラム上で「おすすめ」アカウントとして表示されなくなります。
誰にも知られていないメールアドレスを使って登録する
趣味アカウント用に作ったインスタグラムへのログイン方法に、全く何にも関わっていないメールアドレスを利用しましょう。

gmailやyahooメールなど、フリーメールを作成する方法もたくさんあります。
ログインIDとパスワードの管理が手間にはなりますが、新しいメールアドレスを使えば関連性を追跡される心配もありません。

そうか!そうすれば、まっさらな状態で気兼ねなく投稿できるわ。
フリーメールでのインスタグラム登録に関してはこちらの記事を参考にしてください。
アカウントそのものを非公開にするという方法に関してはこちらの記事が参考になります。
まとめ
インスタグラムとフェイスブック、どちらも多くのユーザーを抱えるSNSです。
2つのSNSのログインを同時に行える機能には、使い方によってメリットとデメリットがありました。
- ログイン情報が一つで済むが友達やフォロワーを区別できない
- フェイスブックの友達にインスタグラムのフォローをしてもらえるが、リアルアカウントと趣味アカウントで区別できない
- インスタグラムとフェイスブック同時に投稿できるが、両方でつながったメンバーに投稿が重複する

インスタグラムとフェイスブックではユーザー層や投稿する方法に大きな違いもあったわね!
【インスタグラム】
- 10~40代、女性ユーザーが多い
- テキストは少な目で画像や動画重視
【フェイスブック】
- 20~60代、男性ユーザーが多い
- 画像や動画よりもテキスト重視
閲覧者をSNSごとで分けるためにも、お付き合いで増えたフェイスブック友達に趣味のアカウントへのアクセスを避けるためにも、アカウントの切り離しが有効です。

次の4つの方法がありました。
- インスタグラムからアカウントセンターの設定でフェイスブックを削除
- フェイスブックからアカウントセンターの設定でインスタグラムを削除
- インスタグラムのブラウザからのログインで「アカウントのおすすめ」を解除
- 新しいメールアドレスをログインに使用する

両方使ってるからこそ、それぞれの特徴を活かして使いこなしたいわ!
見る人に合わせた投稿、どんな人に楽しんでもらいたいか、などを考えて使い分けることで充実したSNSライフを送りたいですね。
コメント