みなさんは、こんなお悩みお持ちじゃありませんか?


この記事を読むことで、次のことがわかります。
インスタグラムは、今や世界中に多くのユーザーを持つ巨大SNSとなり、たくさんの人との繋がりを生むツールとなっています。
繋がるための手法はいくつもありますが、中でも「シェア」することが大きく関わっているのも事実です。



24時間しか投稿されないストーリーズですが、時間制限があるからこそ、見逃したくない気持ちをかき立てられます。
今回は、そんなストーリーズにまつわるリンクのシェアに関してご紹介したいと思います。

ストーリーズにリンクを貼るには条件あり!代替案は3つ



ストーリーズ投稿画面の下の方に「もっと見る」という矢印が出ているときに、そこをスワイプすると別のサイトに移動します。
引用元:Instagram

ですが、この機能を使うためには、満たさなければいけない条件があります。

ストーリーズへのリンク貼りは条件を満たせた者だけが成せるワザ
ストーリーズにURLを貼り付けることができるアカウントは次の二つです。
- 認証されたアカウント
- フォロワーが1万人以上いるアカウント


人気投稿に仕上げるコツなどが載ったこちらの記事もオススメです。
条件満たせなくても大丈夫!ストーリーズ以外の3つの宣伝場所
ストーリーズで他のサイトのリンクを貼り付ける権利がなくても、アプローチ方法を変えて宣伝しましょう。
【方法①】自分のプロフィール画面にURLを載せる
プロフィールを編集する画面に、「ウェブサイト」という欄があります。
ここへ自分のホームページだったり、商売用のWebサイトのURL、発信しているYou TubeアカウントのURLなどを一つ書き込むことができます。
【方法②】投稿の中で検索をオススメする
フィード投稿や投稿画像、キャプションなどの中に「#〇〇」とハッシュタグをつけたり「〇〇で検索してください」などと書き込む方法です。
それを見た人が、Web検索をしてくれるようお願いしてみるのも効果的です。
ハッシュタグで検索が情報収集に役立つことはこちらの記事でも知ることができます。
【方法③】個別にDMを送る
自分のホームページなどのURLを、直接誰かにメッセージで送る方法です。
DMを送るときは、ホーム画面右上の吹き出しマークをタップします。

見知らぬ誰かにDMを送る場合は、相手が気分を害さないような書き方で、マナーを守った上で送信しましょう。
メンションされたらチャンス!投稿を自分のストーリーズにリポスト
他の人のストーリーズ投稿を見ていると、ぜひ自分のフォロワーにも見てもらいたいと思うときがあります。

僕も写ってる投稿とかは、僕のフォロワーにも見てほしいな。

他人のストーリーズ投稿をリポストしたいってことですね!
リポストとは、誰かの投稿を引用して再度シェアすることを意味します。
ストーリーズ投稿の状態によってリポストできるものと、リポストできないものがあります。
メンションされたストーリーズはリポストできる
自分がメンションされているストーリーズは、リポストすることでシェアできます。

メンションって何?
ストーリーズの映像の中にある、「@(ユーザーネーム)」の情報をメンションと言います。

他のアカウントを映像内で紹介することができるんです。
メンションされたユーザー(アカウント)は、投稿と同時にDM通知を受け取ることになり、メンションされたことを確認できます。

そのメンションされた投稿を、自分のストーリーズにリポストできるってわけだ!

その通り!
では手順をご説明しましょう。
- ストーリーズでメンションされたことの通知を確認し、DMマークをタップする。
- 見たいDMを選択し、画面が変わったら「ストーリーズに追加」をタップする。
- 自分のストーリーズ投稿画面にメンションされた投稿が編集可能で表示されるため、好きな編集をしたら「送信先」をタップする。
- ストーリーズの右側にある「シェア」をタップして完了。
メンションされていないストーリーズはリポストすることはできません。

そうか、メンションしてもらわないといけないのか。
メンションについてはこちらの記事でも詳しく解説されています。
フィードとリールはメンションいらず!ストーリーズにリポスト可能
他のユーザーの通常のフィード投稿やリール投稿は、気軽に自分のストーリーズにリポストできます。
リールはインスタグラムで作成できる短編動画のことです。こちらの記事を参考にしてください。
フィード投稿やリール投稿はストーリーズでリポストできる
公開されているアカウントで見かける通常のフィード投稿やリール投稿はリポストでシェアできます。

実はとっても簡単なやり方で、自分のストーリーズにリポストできるんですよ!
- シェアしたい投稿にある「紙飛行機のマーク」をタップする。
べーやんリール投稿は画面右下に紙飛行機マークがありますよ。
- 「ストーリーズに投稿を追加」をタップする。
- ストーリーズの投稿画面になるので、好みの編集を加えて「送信先」をタップする。
- ストーリーズの右側にある「シェア」をタップする。
以上で、フィード投稿のストーリーズへのシェアは完了です。
リポストされたストーリーズをタップすると「投稿を見る」という文字が現れ、そこからリポスト元のアカウントにリンクできます。

あれ?複数写真を投稿してるものは、全部リポストできないの?

複数投稿されているものは、そのとき画面に表示されている画像のみシェアでき、複数枚全てのシェアはできません。
リポストを拒むこともできる!プライバシー設定で調節
公開されているアカウントは、投稿したものを他のユーザーがリポストすることは可能な場合が多いです。
アカウントの持ち主の設定状況によっては、リポストができない場合があります。

確かに、中にはリポストしてほしくない投稿もあるなぁ。

リポストさせないための二つの対処方法があります。
- アカウントを非公開にする
- リポスト(再シェア)の拒否設定をする
ではさっそく、設定方法を見ていきましょう。
- プロフィール画面の右上「≡」をタップし、「設定」から「プライバシー設定」をタップする。
- プライバシー設定の画面から「ストーリーズ」をタップする。べーやん
アカウントの非公開設定は画像の青枠のタブを有効にすればOKです。
- 画面を下にスクロールし、中ほどにある「シェア」の項目から「ストーリーズへの再シェアを許可する」のタブを無効にする。
以上で完了です。

よく見たら「タグ」と「メンション」の項目もあるわ。
同じような設定ができるのね!

その通りです。
勝手なシェアはときにトラブルの種に成り得ますからね。
勝手なリポストは厳禁!守ろう最低限の4つのマナー
他の人の投稿を自分のストーリーズに載せる場合は、相手が有名人や企業でない限り事前の確認をすることをお勧めします。
リポストに関しては、投稿元である相手に何も通知が届きませんが、メンションした場合はDM通知が届く設定もあります。

メンションの有る無しに関わらず、投稿する前に確認する方がいいですね。
- リポストをしていいか事前に許可を得ること
- 引用元を明記すること
- 勝手に編集しないこと
- キャプションには元の文も載せること

自分がされて不愉快なことは相手にしないように注意しましょう。
まとめ
インスタグラムのストーリーズでリンクをシェアする方法と、他のアカウントの投稿をシェアする方法についてお話しました。

自分のホームページなどのURLをストーリーズでシェアしたいときは、条件があったわね。
- 認証されたアカウントであること
- アカウントフォロワーが1万人以上いること

これらを満たせない場合も、URLをシェアする方法は3つありました。
- 自分のプロフィールに載せる
- 投稿の中で検索を勧める
- 個別にDMを送る

自分のストーリーズ上で他の人の投稿もシェアできるんだったね。
シェア方法はリポストと呼び、他の人の投稿を引用して再度シェアすることでした。
【ストーリーズ】…自分のアカウントがメンションされているもののみリポスト可能
【フィード/リール投稿】…相手が非公開などの設定をしていない限り、リポスト可能

投稿わきの紙飛行機ボタンをタップで簡単にリポストできるのよね!
どんどんリポストしてしまいそう。

あ!でも最低限のマナーも忘れないでくださいね。
インスタグラムのシェア機能で、情報をもっと広く拡散し合ってフォロワー獲得につなげていきましょう!
コメント