みなさんは、こんなお悩みお持ちじゃありませんか?


この記事を読むことで、次のことがわかります。
そんな私は、

皆さん、こんにちは。
インスタイム編集長のべーやんです。
私は、奈良にある【Blue.A】というシステム会社の代表をしています。
個人店や小売店などに対して、SNSを使ったマーケティングサービスを展開しております。いわゆる広告代理店です。このブログでは、SNSマーケティングの一環として私が取り入れているInstagramで役立つ知識や情報を皆さんにブログを通して知っていただければと思い開設しました。
さらに、いまはLINE公式アカウントの構築に力を入れており、Instagram+LINEツールを使った最強の販売方程式を構築しております。
質問事項などあればお気軽にお問合せください。
InstagramからLINEの自動集客・販売へ切り替えませんか?もともと私はInstagramでフォロワー獲得をしたあとは、メルマガに誘導して、全自動で売りたい商品を販売していました。
でも、年々メルマガに対する反応率が下がってしまい、かなりメルマガの文面等を改良してたのですが、それすらも全く意味がなく、反応率が下がってしまい、1日5万円売れていた時から今では1日0円の日が続いていました。
しかも、本業でサラリーマンをしながらメールからの質問などに対応していたのでひと時もスマホから目が離せませんでした。
でも、こんな状態では、商品販売のために1年間で何時間使うのか恐ろしくなり、次の手となる方法を探しまくってました。
そして、探し当てたのがLINE公式アカウントを使った自動集客・販売ツールでした。
今までの無駄な時間や労力を使わずに、勝手に集客も販売もできて売り上げが自動で増えていく驚きのLINE公式アカウントを自動化する無料ツール「プロラインフリー」を試してみませんか?
◆プロラインフリーの驚くべき高機能
最新のLINEステップ配信ツールが全機能無料で使える!●開発費1億円・期間8年間!あなたがやりたい事が全てできる超高機能!
●ステップ配信が送信数無制限!
●シナリオ別リッチメニューテンプレート+アイコン754種類進呈
●友だち自動増加システム(独自ASP機能)搭載!もちろん無料上記機能が全て無料!以下から今すぐアカウント登録!他ツールからの乗り換えも可能
2020年8月に追加されたリール投稿は誰でも簡単に動画を編集して投稿できる機能です。
便利に感じる一方で、インスタグラムからおすすめ表示されるリールがまったく興味がない内容ばかりで、煩わしい・うざいと感じているとの声も多く挙がっています。

私は料理や節約に関する投稿をよく見ているんだけど、若い子たちが踊る動画が勝手に表示されちゃって嫌なのよね。

最近、音楽に合わせて踊るのが流行っているよね~。
僕たちは馴染みがないから面白さがわからないよね。

興味のない投稿を飛ばす行為も面倒くさいですよね。

リールは興味を持てなくて、非表示に設定したいの。
何か方法はないかしら?

リールすべてを非表示に設定する方法はないのですが、うざいと感じるリールをひとつずつ表示させなくできる方法はありますよ。

興味のないリールがなくなるだけでも嬉しいわ!
ぜひ教えて。

はい!とっても簡単な操作なので皆さんもぜひお試しください。
インスタグラムのリール投稿とは?機能と表示箇所を解説
まずは、インスタグラムのリールがどのような機能なのかご紹介します。
あわせてリールが表示される箇所を写真を用いて解説しますね。
リールを使うと短い動画を簡単に編集して投稿できる
リールは最大30秒の動画を編集・作成して投稿できる機能です。
撮影した動画に音楽を追加したり、エフェクトをかけたりして個性を出すことができます。

人気SNSのTikTokにそっくりだね。

動画を作成する技術やアプリがなくても、リール機能を使うだけで簡単におしゃれな動画を投稿できます。

使い方によったら楽しそうね。
リールの詳しい使い方についてはこちらの記事を参考にしてください。
インスタグラムのリール投稿の表示箇所は5つ
早速、リールがインスタグラムのどの箇所に表示されるのかご紹介します。
フィード画面(タイムライン)
家のマークが選択済みの場合、フィード(タイムライン)画面が表示されます。
フィードでは、リール投稿を含めたフォロー済みのアカウントの投稿を閲覧できます。
ストーリーズ
リールは24時間で消えるストーリーズにも投稿できます。
フィードと同じくフォロー済みのアカウントが投稿した場合は、ストーリーズを閲覧する方法と同じ手順で見られます。
検索(発見)タブ
虫眼鏡アイコンを選択すると利用できる「検索(発見)タブ」にも、リールは表示されます。
発見タブはユーザーの関心度に基づいてピックアップされた投稿が閲覧できたり、検索バーを使って見つけたい投稿を探したりできます。

そうそう。検索タブに出てくるリールはうざいと感じるのよね。

検索タブは興味のあるジャンルの投稿が多く表示されるため、興味のないリールが悪目立ちしてしまいますよね。
リールタブ
画面下の中央に位置されたリールタブをタップすることで、リールのみが表示される画面が閲覧できます。
フォローしているかしていないかに関わらずインスタグラム側からおすすめの投稿が表示されます。

リールに興味がないから、普段は見ないけど…。
見たくないのに誤ってタップしちゃうこともあるんだよね。
プロフィール画面
相手のプロフィール画面から投稿済みのリールを見返すことも可能です。
引用:インスタグラム

レシピ関連の気になるアカウントのリールが見たいときは、プロフィール画面に覗きに行ってみるわ。
インスタグラムのうざいと感じるリールを非表示にする方法
おもしろい機能とわかっていても、せっかくのインスタグラムのお楽しみ時間を興味が持てないリールに邪魔されたくないと感じる方は実際に多くいらっしゃいます。
そんなうざいと感じるリールを非表示にすることで、自分好みで使い心地の良いインスタグラムを目指しましょう。
リール全てを非表示にする方法は今のところない
いきなり残念なお知らせから始まって申し訳ないのですが…。
リールそのものを非表示にする方法は今のところありません。

もちろん代わりとなる方法を見つけてきましたのでしっかり紹介させていただきますね。
表示されたリールに対して”興味なし”を選択する
リールがうざいと感じる理由のひとつに、興味がまったく持てないジャンルの動画だからという点があがられます。
ユーザーの関心が高いジャンルの投稿があがってくる「検索(発見)タブ」の中であれば、興味がないジャンルの投稿はとくに目立ってしまいますよね。

煩わしいリールでも、興味のあるジャンルであればそこまで嫌と感じませんよね。

確かに料理を作っているリールなら見ちゃうかも。
実は見たくないリールに対して「興味なし」を選択すると似たようなジャンルのリールが今後表示されないように設定されます。
では、手順を解説しましょう。
1.非表示にしたいリールを選んで、画面下の「…」をタップします。
3.「興味なし」を選んで完了です。

例えば、若い子たちが音楽に合わせて踊っているリールに「興味なし」を選べば、同じようなダンス系のリールが表示されないってこと?

その通りです。繰り返し「興味なし」を選ぶことで、より自分好みのリールのみが表示されるように変わっていきます。

好きじゃないジャンルのリールが出なくなるだけでも十分助かるわ。
わざわざ飛ばす手間がなくなるのは嬉しい。
自分にとって役に立つ写真や動画に囲まれれば、より楽しめること間違いないでしょう。
特定のアカウントのリール投稿がうざいなら”ブロック”する
リールひとつずつに「興味なし」を選ぶのは大変と感じる方もいらっしゃると思います。
特定のアカウントが投稿するリールを閲覧したくない場合は、アカウント自体をブロックする方法も効果があります。
ブロックしたアカウントのリールも含めてフィード投稿やストーリーズもブロックした側に表示されなくなります。
では、リール表示画面からブロックする手順を解説しましょう。
1.ブロックしたいアカウントのリール上で、アカウントのアイコンをタップします。
2.表示されたプロフィール画面上の右上の「・・・」をタップします。
3.「ブロック」をタップします。

こちらで完了です。
ただ、ブロックしたことがバレる可能性もあるため、よく考えてから行動に移すようにしましょう。
Web版インスタグラムであればリール投稿は表示されない
リール機能は、2020年8月に追加された比較的新しい機能で、現時点ではWeb版インスタグラムで利用することはできません。
ジャンル問わずリールをまったく見たくない方は、PCやスマートフォンのブラウザを使ってインスタグラムを閲覧する方法がおすすめです。

PCなら画面も大きいから快適に見られそうね。
インスタグラムをPCで閲覧する方法については詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
今回は、インスタグラムのリールを非表示にする方法をご紹介しました。
リールとは、短い動画を簡単に編集して投稿できる機能です。

一見、便利な機能に見えますが、興味のないユーザーにとってはリールの表示に「うざい」と感じる方も多くいらっしゃいます。

興味が持てないジャンルのリールだとよりモヤモヤしちゃうわ。

見たくない内容が出てくると不快に感じるときもあるね。
残念ながら、リール全てを非表示にする方法は現時点でありません。
しかし、興味がまったくないジャンルのリールに対しては、リール投稿の詳細画面から「興味なし」を選択して、同じジャンルの投稿が今後表示されないようにできます。
他にも以下の方法をご紹介しました。
- 特定のアカウントのリール投稿がうざいなら”ブロック”する
- PCやブラウザでWeb版インスタグラムを利用する

どれも簡単な操作なのですぐに試せますよ。

これからは見たくないと思ったら、リールを飛ばさずに「興味なし」と意思表示しなきゃね。

何度か繰り返すと興味のあるジャンルばかりが表示されるようになるので、快適にインスタグラムを楽しめそうですね。

ひと手間加えるだけで、未来の自分が喜ぶなら試してみようかな。

ストレスフリーなインスタグラムライフを過ごせるようになるわね。
InstagramからLINEの自動集客・販売へ切り替えませんか?もともと私はInstagramでフォロワー獲得をしたあとは、メルマガに誘導して、全自動で売りたい商品を販売していました。
でも、年々メルマガに対する反応率が下がってしまい、かなりメルマガの文面等を改良してたのですが、それすらも全く意味がなく、反応率が下がってしまい、1日5万円売れていた時から今では1日0円の日が続いていました。
しかも、本業でサラリーマンをしながらメールからの質問などに対応していたのでひと時もスマホから目が離せませんでした。
でも、こんな状態では、商品販売のために1年間で何時間使うのか恐ろしくなり、次の手となる方法を探しまくってました。
そして、探し当てたのがLINE公式アカウントを使った自動集客・販売ツールでした。
今までの無駄な時間や労力を使わずに、勝手に集客も販売もできて売り上げが自動で増えていく驚きのLINE公式アカウントを自動化する無料ツール「プロラインフリー」を試してみませんか?
◆プロラインフリーの驚くべき高機能
最新のLINEステップ配信ツールが全機能無料で使える!●開発費1億円・期間8年間!あなたがやりたい事が全てできる超高機能!
●ステップ配信が送信数無制限!
●シナリオ別リッチメニューテンプレート+アイコン754種類進呈
●友だち自動増加システム(独自ASP機能)搭載!もちろん無料上記機能が全て無料!以下から今すぐアカウント登録!他ツールからの乗り換えも可能
コメント