みなさんは、こんなお悩みお持ちじゃありませんか?


この記事を読むことで、次のことがわかります。
そんな私は、

皆さん、こんにちは。
インスタイム編集長のべーやんです。
私は、奈良にある【Blue.A】というシステム会社の代表をしています。
個人店や小売店などに対して、SNSを使ったマーケティングサービスを展開しております。いわゆる広告代理店です。このブログでは、SNSマーケティングの一環として私が取り入れているInstagramで役立つ知識や情報を皆さんにブログを通して知っていただければと思い開設しました。
さらに、いまはLINE公式アカウントの構築に力を入れており、Instagram+LINEツールを使った最強の販売方程式を構築しております。
質問事項などあればお気軽にお問合せください。
InstagramからLINEの自動集客・販売へ切り替えませんか?もともと私はInstagramでフォロワー獲得をしたあとは、メルマガに誘導して、全自動で売りたい商品を販売していました。
でも、年々メルマガに対する反応率が下がってしまい、かなりメルマガの文面等を改良してたのですが、それすらも全く意味がなく、反応率が下がってしまい、1日5万円売れていた時から今では1日0円の日が続いていました。
しかも、本業でサラリーマンをしながらメールからの質問などに対応していたのでひと時もスマホから目が離せませんでした。
でも、こんな状態では、商品販売のために1年間で何時間使うのか恐ろしくなり、次の手となる方法を探しまくってました。
そして、探し当てたのがLINE公式アカウントを使った自動集客・販売ツールでした。
今までの無駄な時間や労力を使わずに、勝手に集客も販売もできて売り上げが自動で増えていく驚きのLINE公式アカウントを自動化する無料ツール「プロラインフリー」を試してみませんか?
◆プロラインフリーの驚くべき高機能
最新のLINEステップ配信ツールが全機能無料で使える!●開発費1億円・期間8年間!あなたがやりたい事が全てできる超高機能!
●ステップ配信が送信数無制限!
●シナリオ別リッチメニューテンプレート+アイコン754種類進呈
●友だち自動増加システム(独自ASP機能)搭載!もちろん無料上記機能が全て無料!以下から今すぐアカウント登録!他ツールからの乗り換えも可能
おしゃれな投稿をするSNSとして話題になっていたインスタグラムですが、現在参入しているのは、もはや個人だけではありません。
企業アカウント・法人アカウントも多く、自分のブランドや自社商品の知名度を上げるために、インスタグラムを利用している人もいます。
そんなSNSの代表とまで言えるインスタグラムですが、最近ではマーケティングに使っている方も多くいるんです。

マーケティングって何?
なんだかすごく難しそうだけど。
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
引用元:wikipedia

要するに、顧客の欲求を満たすためにおこなわれる活動の総称です。

なるほど。
でもどうやってインスタグラムでマーケティングしていくのさ?
インスタグラムと聞くと、若者が流行りのものをアップしたり、ミニブログのように日常を書き込んだり、マーケティングと繋がりにくいイメージがあるかもしれません。

分析って苦手だし、何をどうやったらいいのかわからないし…。
私も最初は難しくて出来なそうだなと思っていました。
素人が安易に手出ししていいものだと思っていなかったんです。
しかし、実際にインスタグラムでマーケティングを行ってみると、たくさんのメリットがあったんです。

ここにメリットをただ羅列してもピンとこないと思うので、1つずつ勉強していきましょうか。

わーい!ありがとうべーやんさん。
ちゃんと私でもわかるように丁寧に教えてね?

僕にも教えて!
自社製品を売っていく方法を勉強したい。
“見て分かる”インスタグラムの特徴を活かしたマーケティング
インスタグラムはほかのSNSと違って、「目で見て分かる写真の世界」になっています。
投稿に商品写真を載せることで、よりリアルで分かりやすく、商品の特徴を伝えることができるんです。

確かに、洋服とかは実際来てる画像が載ってると、わたしも着たいって思わされるわね。

うんうん。
小物やアクセサリーを販売してる人も結構見かけるね。
ほかにもメリットってあるのかな?

インスタグラムを活用するメリットはほかにもいくつかありますよ~。
・保存機能でお気に入り投稿を保存してもらえる。
・コレクション機能を使えば、おすすめ商品の投稿をまとめられる。
・画像加工の機能が充実しているので、クオリティの高い画像投稿ができる。
・利用者が海外に多くいるので、商品を海外へ拡散することが出来る。
特にハッシュタグに関しては、付け方ひとつで閲覧数が大きく変わってきます。
ハッシュタグのつけ方については以下の記事を参考にしてみてください。

可愛いペットの写真に癒されながら、ハッシュタグのことが学べますよ。
ユーザーと盛り上げる!コミュニケーション型マーケティング手法
ユーザー参加型の企画で一緒に楽しもう

指定したハッシュタグを付けてもらったり、リポストをしてもらったりして、企画に参加してもらう方法があります。
ユーザー参加型の企画は、楽しみながら気軽に参加できるメリットがあります。
参加してもらった人の中から抽選で、
- 自社製品をプレゼントする
- 自社運営のホテルなどへの無料宿泊券をプレゼントする
などがあります。

えー!ユーザー参加型の企画なんて素敵ね。
さっそく私も試してみようかしら。

おっと!
ただちょっと注意しなきゃならないことがあります。

え!凍結じゃなくて削除されちゃったの?

そうなんです。
何の前触れもなかったようで、友人も本当に驚きとショックで放心状態でしたね…。

わー…それはショック。
長文だし読むの面倒だなって思ってたけど、インスタグラムをやる以上は、読んで内容を理解してないとだめってことだね。
ファン化をするならストーリーズを利用しよう
ストーリーズって、フォロワーとの密な関係を作るのに最適なツールだって知ってましたか?
ストーリーズにしかないステッカー機能を使って、フォロワーをファン化しましょう。

ステッカー機能とは、アンケートや質問、クイズなどの機能のことです。
特にアンケート機能やクイズ機能を使えば、どちらの商品が良いですか?など、フォロワーに直接聞くことが出来ます。
ここで選ばれたものが商品化されると、「自分の選んだ商品が採用された」という、ファンの心をくすぐる戦法にもなります。

僕はストーリーズのアンケート機能で、「こんな商品あったら嬉しい?」って質問してみたことあるけど、自分が思ったよりも反応良くてびっくりしたよ。

あー!それね。
私もこっそり質問に答えてたの知ってた?

え!?全然知らなかったよ。
あれ?それより何で君が僕のアカウント知ってるんだっけ?

だってあなた、アカウントに鍵ついてないんだもの。
オススメユーザーで出てきてたわよ?

何だか怖いやり取りしてますね(笑)
鍵アカウントにすればこういったトラブルも起きませんので、勉強しておきましょうか。
鍵アカウントへの設定方法など、詳しいことは以下の記事を参考にしてください。
アカウント運用を効率化!おすすめ分析ツール3選
分析ツールとは、自分の投稿した記事などに、どれくらいの人がアクションをしてくれたかなど見ることが出来ます。
これを分析することで、「どのような時間帯」に「どんな層に向けて」「どんな発信」をすればいいのかが明確になります。

より効果的にマーケティングを行っていくことが出来ますね。
それでは実際におすすめのツールをご紹介していきます。
コムニコマーケティングスイート
出典:コムニコマーケティング公式
こちらはストーリーズ・フォロワー・リーチも分析することが出来ます。
なんと、エクセルで月次レポートが自動生成される優れものです。

ちなみにリーチとは、投稿を見たユーザーのことです。
その他の特徴は以下の通りです。
・コメント管理機能
・トライアル期間あり
・1つのツールでインスタグラム・ツイッター・Facebookの一括管理が可能
・月額5万円で3アカウント対応

グラフもとっても見やすいわね!

投稿予約機能が追加されたので、投稿をリアルタイムで行うのが難しい方には嬉しいですね。
SINIS(サイニス)

インサイトとは、インスタグラム社が提供している、無料分析ツールのことです。
・ハッシュタグ・ファンユーザーの分析
・データをCSVで保存可能
・完全無料
Aista(アイスタ)
・ハッシュタグ分析
・1万投稿までストックが可能
・初月1カ月無料
・月額…通常版1万円:プレミア版30万円

わー!結構高い…

30万円はびっくりするかもしれませんが、このツールは分析の種類が豊富なのが特徴です。
まとめ

情報がたくさん出てきて、頭がちょっと混乱してきちゃった…

ではおさらいしてみましょう!
今回は、マーケティングを効率化するアプリについて勉強しました。

インスタグラムの特徴を生かしたマーケティング方法があったね!
- 「写真」を使って、商品のアピールをする
- ハッシュタグを使って商品を見つけてもらう
- インスタグラムの利用者が多い「海外」への発信ができる
- ストーリーズ機能を使ってフォロワーをファン化する
- プレゼント企画でユーザー参加型の企画をする

このプレゼント企画が要注意なのよね。
「いいね」や「フォロー」が条件だと規約違反なんだっけ?

そうです!
インスタグラムを利用する人は、コミュニティガイドラインが改正される度にしっかり読み込むことが必要です。
オススメ分析ツールを3つご紹介しました。
ツール名 | 特徴 | 金額 |
コムニコマーケティングスイート | 1つのツールでインスタグラム・ツイッター・Facebookの一括管理が可能 | 月額5万円 |
SINIS(サイニス) | インスタグラムのインサイト情報をパソコンで管理できる | 無料 |
Aista(アイスタ) | インスタグラム特化分析ツールで、市場動向の調査ができる |
通常版1万円 プレミア版30万円 |

値段はピンキリだったけど、僕は初心者だし、まずは「サイニス」から使ってみるよ。

私は、ツイッター・インスタグラム・Facebookの3つを一括管理して分析したいから「コムニコマーケティングスイート」を使ってみることにするわ。

2人とももうマスターしそうですね。
インスタグラムを使ったマーケティング、皆さんも出来そうなところから始めてみてはいかがですか?
InstagramからLINEの自動集客・販売へ切り替えませんか?もともと私はInstagramでフォロワー獲得をしたあとは、メルマガに誘導して、全自動で売りたい商品を販売していました。
でも、年々メルマガに対する反応率が下がってしまい、かなりメルマガの文面等を改良してたのですが、それすらも全く意味がなく、反応率が下がってしまい、1日5万円売れていた時から今では1日0円の日が続いていました。
しかも、本業でサラリーマンをしながらメールからの質問などに対応していたのでひと時もスマホから目が離せませんでした。
でも、こんな状態では、商品販売のために1年間で何時間使うのか恐ろしくなり、次の手となる方法を探しまくってました。
そして、探し当てたのがLINE公式アカウントを使った自動集客・販売ツールでした。
今までの無駄な時間や労力を使わずに、勝手に集客も販売もできて売り上げが自動で増えていく驚きのLINE公式アカウントを自動化する無料ツール「プロラインフリー」を試してみませんか?
◆プロラインフリーの驚くべき高機能
最新のLINEステップ配信ツールが全機能無料で使える!●開発費1億円・期間8年間!あなたがやりたい事が全てできる超高機能!
●ステップ配信が送信数無制限!
●シナリオ別リッチメニューテンプレート+アイコン754種類進呈
●友だち自動増加システム(独自ASP機能)搭載!もちろん無料上記機能が全て無料!以下から今すぐアカウント登録!他ツールからの乗り換えも可能
コメント